茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 http://archiyoshida.com/index.html ja-JP 茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 片開き門扉 http://archiyoshida.com/contents_109.html 庭のここの部分に門扉をとりつけます。まずは植栽を伐採します。片開きの門扉が取りつきました。庭の外へ出入りができるようになりました。 茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 2025/04/26


庭のここの部分に門扉をとりつけます。まずは植栽を伐採します。



片開きの門扉が取りつきました。



庭の外へ出入りができるようになりました。



]]>
濡縁 http://archiyoshida.com/contents_108.html 現状の濡縁の状態です。木材が腐っていて、とれてしまっています。新しく作りなおしました。防腐土台を使い、床板には、外国製の固い耐久性のある板を使用しました。防腐の塗料もしっかり塗りました。 茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 2025/04/26

現状の濡縁の状態です。木材が腐っていて、とれてしまっています。





新しく作りなおしました。防腐土台を使い、床板には、外国製の固い

耐久性のある板を使用しました。防腐の塗料もしっかり塗りました。





]]>
ブロック・フェンス http://archiyoshida.com/contents_82.html 2018年07月08日(日) | ブロック・フェンス上の写真が現状敷地の状態です。この敷地外周部をブロック・フェンスで囲う工事を行います。まずは、ブロックの基礎となるベースからの工事です。配筋をし、そこにコンクリートを平らに打設します。コンクリート打設後のベースにブロックを積み上げました。2段積んだ後、その上は、フェンスになります。ブロックにフェンスを設置し、工事完了です。入口は、コンクリート打設直後の為、ブルーシートで養生してあります。1日おいて、シートは取りました。 茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 2018/07/08 2018年07月08日(日) | ブロック・フェンス





上の写真が現状敷地の状態です。この敷地外周部をブロック・フェンス


で囲う工事を行います。


まずは、ブロックの基礎となるベースからの工事です。配筋をし、


そこにコンクリートを平らに打設します。



コンクリート打設後のベースにブロックを積み上げました。2段積んだ


後、その上は、フェンスになります。




ブロックにフェンスを設置し、工事完了です。入口は、コンクリート


打設直後の為、ブルーシートで養生してあります。1日おいて、


シートは取りました。]]>
ソライエデッキとオーニング http://archiyoshida.com/contents_81.html 2018年01月23日(火) | ウッドデッキソライエデッキというフクビさんの製品で施工しました。材質が木ではないので、腐食しにくく、塗装し直す必要がない事が、特徴です。また、プラスッドとよばれる木粉と樹脂の複合素材でできていて、木材のように見える本物感があります。写真は、床束の取付状況です。束が、取付終り、大引きを設置し、廻りは幕板を取付けました。その上に床板を敷いていきます。床板が敷き終わりました。床板の固定については、最初と最後の床板のみ上からビスで固定します。その他の部分は、専用の金具を床板と床板の間に取付して固定します。上からのビス固定が少ないので、とてもきれいに仕上がります。手摺とステップがついて完成です。YKKAPのオーニング(可動式テント)を取付ました。オーニングを伸ばした状況です。工事がすべて完了です。デッキとオーニングを設置し、ひとつの空間をつくる事が出来ました。 茨城  竜ケ崎市 エアサイクルの家 吉田工務店 2018/01/23 2018年01月23日(火) | ウッドデッキ



ソライエデッキというフクビさんの製品で施工しました。


材質が木ではないので、腐食しにくく、塗装し直す必要が


ない事が、特徴です。また、プラスッドとよばれる木粉と


樹脂の複合素材でできていて、木材のように見える本物感


があります。写真は、床束の取付状況です。



束が、取付終り、大引きを設置し、廻りは幕板を


取付けました。その上に床板を敷いていきます。



床板が敷き終わりました。床板の固定については、


最初と最後の床板のみ上からビスで固定します。


その他の部分は、専用の金具を床板と床板の間に


取付して固定します。上からのビス固定が少ない


ので、とてもきれいに仕上がります。



手摺とステップがついて完成です。




YKKAPのオーニング(可動式テント)を取付ました。



オーニングを伸ばした状況です。



工事がすべて完了です。デッキとオーニングを設置


し、ひとつの空間をつくる事が出来ました。]]>